こんばんは~

今日は新しいロクハンが来ました!
これでこの冬も安心♪ いいねぇ~新しいのは!!

本日もビーチに潜りに行ってきました~。
水温21~23℃ 透視度5~15メートル

いやはや、マジで凄いこの海域。
今日は水も青く、また癒されてしまった^^
DSC_6743


そんな中、今日はマクロで行ってきました。(TOPの画像は先日の^^)
数回入ったところで撮り切れるわけでもなく・・・・・
まだまだ潜りたくなってしまいます^^
そんな中、撮れなかった生き物も多数いますが。。。。

まずは~ナポベビー^^
この子は、僕にとって思い出深い子。
今日は4匹いましたよ^^
DSC_6978


それからミズタマハゼ~^^
過去に何度か出ているんですが、串本では珍しいハゼ^^
今日はペアでいました。
DSC_7106


それからここではうじゃうじゃ?
体の点がとても綺麗なタカノハハゼ。
DSC_7103


それからここではうじゃうじゃパート2
シロオビハゼさん。
DSC_7084


それから過去一回観察のオビシノビハゼ。
あかん。。。ここもっと観察せねば。。
DSC_7107


それからここではうじゃうじゃパート3
サラサハゼさん。
綺麗に発色している子でした^^
DSC_7110


それから、他のポイントでは少ないヘコアユ。
まぁ。。。存在的に撮りにくかったわ^^;;
DSC_7043


そして~~~~~~
キタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!! ... キタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!! ... キタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!! ...
3連発のウミアザミの仲間
その名も「パクパクウミアザミ!」
・・・・・
???
って感じだろうけど、フィリピンなのでではウミアザミは触手を開いたり
閉じたりしているんだけど、串本では一度も見た事が無かった。。。。
種類が数種あるのは知っているんだけど、今は分からないが、
パクパクしとったでぇ~~~~~¥^0^¥
もう最高!!
もう15年近く探していただけに、最高!!!
見た時嬉しかった~^^
って、画像は動きませんが。。。。残念。
何とかします^^;;
DSC_6912


さて、明日からお仕事です~

あと一月半。
僕の集大成。って今の海しか出せませんが~~~^^


ま~たね~