こんばんは~
本日は、少し?波があるものの、やっとビーチに潜ってきました~
って、少しと書いたものの、もしかしたら一般客がいる時ならクローズかな?
ってぐらい波がありましたが、潜っている間にずいぶんマシになってきていました。
干潮に向かってたしね^^
水温27℃ 透視度10メートル
潜ってみると、10メートルと書きましたが、水の色はよく細かな泡のような感じで
白っぽくなっているくらいで綺麗でしたよ^^
そんな中、気になっていたものの確認と、ぐるりと要所の確認に^^
まずは新しく見つけたクロホシハゼ!
2歳くらいの大きさなんだけど、とてもフレンドリーで今後に期待大!!
今日であと3センチくらいまで寄れたので、Xデーは近いか?
画像は、そんなフレンドリーさを表す、真上撮り。
普通じゃここからは撮れんわな~
言っときますが、臆病で有名なハゼです^^

それに、海が荒れたので、彼らは大忙しでした^^

それからテングカワハギも、まさかの台風クリア!!
しかし、でかく育ってしまって^^;;;
あはは

それからシマギンポ
初夏から生え始めたハナヤナギも増えてきて良い感じ^^
ちびギンポたちも増えているので、絡めて狙わなくっちゃ!

それから~
スジクモギンポの婚姻色&求愛も見られましたよ。
その名も
「どろぼうしゃん」
口の周りが黒くなる婚姻色も何種かいるんだけど、ちょい悪おやじのオスアピールか?
まぁ。。可愛いけど^^

それからそれから~
こちらもキラキラでは一年に最高の時期を迎えています~
冬前には無くなるこの光景。
お見逃しなく~

それに、まだ卵も守っていますよ~
この子の巣は台風で壊されてしまっているけど、健気に守っていました。
ただ、ここはこの子らが旅たてばいなくなってしまうと思いますが。。

って、言う感じに潜ってきました~。
さぁ。この秋はどんな光景に会えるのかな~
楽しみだ^^
では^-^b
本日は、少し?波があるものの、やっとビーチに潜ってきました~
って、少しと書いたものの、もしかしたら一般客がいる時ならクローズかな?
ってぐらい波がありましたが、潜っている間にずいぶんマシになってきていました。
干潮に向かってたしね^^
水温27℃ 透視度10メートル
潜ってみると、10メートルと書きましたが、水の色はよく細かな泡のような感じで
白っぽくなっているくらいで綺麗でしたよ^^
そんな中、気になっていたものの確認と、ぐるりと要所の確認に^^
まずは新しく見つけたクロホシハゼ!
2歳くらいの大きさなんだけど、とてもフレンドリーで今後に期待大!!
今日であと3センチくらいまで寄れたので、Xデーは近いか?
画像は、そんなフレンドリーさを表す、真上撮り。
普通じゃここからは撮れんわな~
言っときますが、臆病で有名なハゼです^^

それに、海が荒れたので、彼らは大忙しでした^^

それからテングカワハギも、まさかの台風クリア!!
しかし、でかく育ってしまって^^;;;
あはは

それからシマギンポ
初夏から生え始めたハナヤナギも増えてきて良い感じ^^
ちびギンポたちも増えているので、絡めて狙わなくっちゃ!

それから~
スジクモギンポの婚姻色&求愛も見られましたよ。
その名も
「どろぼうしゃん」
口の周りが黒くなる婚姻色も何種かいるんだけど、ちょい悪おやじのオスアピールか?
まぁ。。可愛いけど^^

それからそれから~
こちらもキラキラでは一年に最高の時期を迎えています~
冬前には無くなるこの光景。
お見逃しなく~

それに、まだ卵も守っていますよ~
この子の巣は台風で壊されてしまっているけど、健気に守っていました。
ただ、ここはこの子らが旅たてばいなくなってしまうと思いますが。。

って、言う感じに潜ってきました~。
さぁ。この秋はどんな光景に会えるのかな~
楽しみだ^^
では^-^b
コメント