なんだか毎日・・・「本日も晴天で・・・」って書くのが疲れるくらいに静かな晴天でした^^
海のほうも、少し透視度が落ちていたものの水温25℃・透視度15メートルと抜群を保っています。
そんな中、グラスワールドに潜ってきました。
エントリーして、まず久しく行っていなかった北にある根に向かいました。
ゆっくり泳いでいって到着すると、まず20センチぐらいのシマアジの群れが出迎えてくれました。
20匹ほどと、数はそんなに多くなかったのですが、やっぱり水が良い中で見るシマアジの群れは
とっても綺麗でしたよ^^
それから根を中心にじっくりと見ていきました。南側に生えている
ムチカラマツの上には、ムチカラマツエビのちっこいのが2匹ついていました。
さほど動き回ってはいなかったのですが、写真を撮ってみたら
追いかけっこをしているみたい見えました。
(まぁ・・・追いかっけっこをしても、片道で鬼と逃げる側が変わると思いますが・・・^^;)
それから、そうそうに東の根に帰りゆっくり遊ぶ事に。
最近、アンカー近くでもハタタテハゼやクビアカハゼなどが復活しつつあるのを、
実感できる様になっていて、今回も僕の大好きなクビアカハゼと遊んできた
のですが、なーーんだか今日はまったく集中出来ずに惨敗してしまいました^^;
それから根の壁についているイボヤギヤドリイトカケが食事をしていた
ので数枚撮影。この貝、ちゃんと名前の通り「糸かけ」の通り命綱を
しっかりとかけているのですが、がっつりとくっついているのに
「なんで命綱が必要なの?」っと、なんだか妙に考えてしまいました。
それから、イロイザリウオやマルスズメダイ、モンスズメダイの幼魚などを見てエキジット。
本日は、ここ最近で最低の撮影枚数になってしましました・・・・。
特に、つまらなかったりとか、時間が無かったわけではないのですが・・・^^;
ただ何となく・・・泳いでしまいました^^
しかし、とっても楽しくリラックスした気分の1ダイブでした^^
さぁ!!明日は何処へ行こうかな~^^